く

 

クイーンの作品   *→『エジプト十字架の謎』『Xの悲劇』『オランダ靴の秘密』『ギリシャ棺の秘密』『シャム双生児の秘密』『Zの悲劇』『チャイナ・オレンジの秘密』『日本庭園の秘密』『レーン最後の事件』『Yの悲劇』

 

『杭か人か』(狂言) 〔新日本古典文学大系58『狂言記』 橋本朝生・土井洋一校注 岩波書店 1996〕

*→【返答】3a

 

『食道楽』(三島由紀夫) 〔決定版『三島由紀夫全集』18 新潮社 2002〕

*→【身分】7

 

『杭盗人(ぬすっと)(落語) 〔増補『落語事典』 東大落語会編 青蛙房 1994〕

*→【返答】3a

 

空海の著作   *→『三教指帰(さんごうしいき)』『秘蔵宝鑰』

 

『偶然の審判』(バークリー) 〔江戸川乱歩編『世界短編傑作集』3 創元推理文庫 1960〕

*→【毒】3

 

『寓話』(ラ・フォンテーヌ) 〔ラ・フォンテーヌ『寓話』上・下 今野一雄訳 岩波文庫 1972〕

「フリギアの人イソップの生涯」→【契約】2【濡れ衣】2b   巻4−19→【難題問答】3   巻7−5→【願い事】2c   巻7−9→【空想】3b   巻9−1→【難題問答】4   巻9−7→【円環構造】1b

 

『クオーレ』(アミーチス) 〔E・デ・アミーチス『クオーレ』 和田忠彦訳 新潮文庫 1999〕

五月「母をたずねて三千里」→【母さがし】1   六月「遭難」→【船】3

 

『クオ・ワディス』(シェンキェーヴィチ) 〔シェンキェーヴィチ『クオ・ワディス』全3冊 木村彰一訳 岩波文庫 1995〕

*→【放火】2

 

『愚管抄』 〔日本古典文学大系86『愚管抄』 岡見正雄・赤松俊秀校注 岩波書店 1967〕

巻6→【運命】3b   巻7→【龍に化す】2

 

『くぎ』(グリム)KHM184 〔完訳『グリム童話集』5 金田鬼一訳 岩波文庫 1979〕   

*→【釘】3

 

『草葉の陰』(日本の昔話) 〔『日本昔話事典』 稲田浩二他編 弘文堂 1977〕   

*→【草】5b

 

『くさびら』(狂言) 〔日本古典文学大系43『狂言集』下 小山弘志校注 岩波書店 1961〕

*→【きのこ】4

 

『草枕』(夏目漱石) 〔『漱石全集』3 岩波書店 1994〕

2→【二人夫(自死で終る)】1   4→【二人夫】3   7→【温泉】8   *→【異郷訪問】7

 

『草迷宮』(泉鏡花) 〔泉鏡花『草迷宮』 岩波文庫 1985〕

13〜14→【妻妾同居】3   31→【鏡に映る未来】2   *→【川の流れ】4【手毬唄】1【化け物屋敷】1

 

『くじ』(ジャクスン) 〔異色作家短篇集17 ジャクスン『くじ』 深町真理子訳 早川書房 1964〕

*→【くじ】3

 

『九時から五時までの男』(エリン) 〔スタンリイ・エリン『九時から五時までの男』 小笠原豊樹他訳 ハヤカワ・ミステリ文庫 2003〕

*→【夫の秘密】4

 

くじ引き券(ブルンヴァン『メキシコから来たペット』) 〔ジャン・ハロルド・ブルンヴァン『メキシコから来たペット アメリカの「都市伝説」コレクション』 行方均・松本昇訳 新宿書房 1991〕

*→【宝くじ】3

 

『孔雀』(三島由紀夫) 〔三島由紀夫『殉教』 新潮文庫 1982〕

*→【自己視】1c

 

『愚者の贈り物』(ベイカー) 〔スティーヴ・モス他編『極短小説』 浅倉久志選訳 新潮文庫 2004〕

*→【二者同想】1b

 

『鯨となまこ』(日本の昔話) 〔『日本の昔ばなし』T 関敬吾編 岩波文庫 1956〕

*→【競走】3

  

『グスコーブドリの伝記』(宮沢賢治) 〔『宮沢賢治全集』8 ちくま文庫 1986〕

*→【犠牲】1【森】1b

 

『くすねた銅貨』(グリム)KHM154 〔完訳『グリム童話集』4 金田鬼一訳 岩波文庫 1979〕

*→【硬貨】4

 

『グズルーンの歌』V 〔ネッケル他編『エッダ』 谷口幸男訳 新潮社 1973〕

*→【盟神探湯(くかたち)】1

 

『旧雑譬喩経』 〔旧雑譬喩経全訳『壺の中の女』 西村正身・羅黨興訳 渓水社 2013〕

巻上−11→【地獄】7   巻上−20→【駆け落ち】5【二者択一】6b   巻上−27a→【因果応報】2【指輪を捨てる】2   巻上−33→【眠る男】4   巻下−48→【周回】6a

 

くだん(水木しげる『図説日本妖怪大全』) 〔『図説 日本妖怪大全』 水木しげる 講談社+α文庫 1994〕

*→【火事】8a

 

『件(くだん)(内田百閨j 〔内田百閨w冥途』 福武文庫 1994〕

*→【半牛半人】2

 

『くだんのはは』(小松左京) 〔小松左京『くだんのはは』 角川春樹事務所ハルキ文庫 1999〕

*→【半牛半人】1

 

口裂け女(現代民話) 〔松谷みよ子『現代民話考』1〜12 ちくま文庫 2003〜2004〕

7「学校ほか」第1章「怪談」の20→【三人の魔女・魔物】2【手術】5

 

『愚痴中将』(御伽草子) 〔『室町時代物語大成』4 角川書店 1976〕

*→【こだま】3

 

『唇のねじれた男』(ドイル) 〔ドイル『シャーロック・ホームズ傑作選』 中田耕治訳 集英社文庫 1992〕

*→【夫の秘密】3

 

『沓掛時次郎』(長谷川伸) 〔長谷川伸『瞼の母・沓掛時次郎』 ちくま文庫 1994〕

*→【宿】8

 

『沓掛にて』(志賀直哉) 〔『志賀直哉全集』6 岩波書店 1999〕

*→【語り手】6

 

『グッド・バイ』(太宰治) 〔『太宰治全集』9 ちくま文庫 1989〕

*→【縁切り】6

 

国木田独歩の作品   *→『運命論者』『窮死』『牛肉と馬鈴薯』『郊外』『号外』『小春』『酒中日記』『正直者』『竹の木戸』『二老人』『春の鳥』

 

『国訛嫩笈摺(くになまりふたばのおいずる) 〔名作歌舞伎全集7『丸本世話物集』 山本二郎他監修 東京創元社 1969〕

「どんどろ大師の場」→【再会(母子)】2

 

『苦の世界』(宇野浩二) 〔宇野浩二『苦の世界』 岩波文庫 1972〕

その2の1「あわれな老人たち」→【父と息子】1

 

『首が落ちた話』(芥川龍之介) 〔『芥川龍之介全集』2 ちくま文庫 1986〕

*→【首】11b

 

『首飾り』(モーパッサン) 〔『モーパッサン短編集』2 青柳瑞穂訳 新潮文庫 1995〕

*→【にせの宝】4

 

『虞美人草』(夏目漱石) 〔『漱石全集』4 岩波書店 1994〕

3→【難題】5   *→【従兄弟・従姉妹】1

 

虞美人草の伝説 〔『中国故事物語』 常石茂他編 河出書房新社 1978〕

*→【花】1

 

『首提灯』(落語) 〔『落語百選』冬 麻生芳伸編 ちくま文庫 1999〕

*→【首】6

 

『首のない影』(日本の昔話) 〔『日本の昔話』上 稲田浩二編 ちくま文庫 1999〕

*→【首のない人】5

 

首のない白馬の伝説 〔『日本伝説大系』6「北陸編」 福田晃編 みずうみ書房 1987〕   

*→【首のない人】4

 

『首引』(狂言) 〔大蔵虎寛本『能狂言』中 笹野堅校訂 岩波文庫 1943〕

*→【力くらべ】1

 

『首屋』(落語) 〔『古典落語』下 興津要編 講談社文庫 1972〕

*→【首】8

 

『熊座の淡き星影』(ヴィスコンティ) 〔イタリア映画 1965〕

*→【兄妹婚】8【自傷行為】4

 

『熊女房』(中国の昔話) 〔『中国民話集』 飯倉照平編訳 岩波文庫 1993〕

*→【熊女房】1

 

『熊の皮』(落語) 〔定本艶笑落語2『艶笑落語名作選』 小島貞二編 ちくま文庫 2001〕   

*→【連想】2

 

『熊の皮をきた男』(グリム)KHM101 〔完訳『グリム童話集』3 金田鬼一訳 岩波文庫 1979〕

*→【熊】6a【指輪】7

 

『熊のジャン』(フランスの昔話) 〔『フランス民話集』 新倉朗子編訳 岩波文庫 1993〕

*→【熊】5

 

『熊野の御本地のさうし』(御伽草子) 〔日本古典文学大系38『御伽草子』 市古貞次校注 岩波書店 1958〕

*→【一夫多妻】3【神になった人】2【九百九十九】6【蜘蛛】3【醜女】4【出産】11【父さがし】1【乳房】7【動物傅育】1【額の印】1【文字】3

 

『クマルビ神話』(ヒッタイト) 〔筑摩世界文学大系1『古代オリエント集』 杉勇他訳 筑摩書房 1978〕   

1「天上の覇権」→【精液】1a   2「ウルリクムミの歌」→【足が弱い】6【精液】1b

 

久米の仙人の伝説 〔『日本伝説大系』9「南近畿編」 渡邊昭五編 みずうみ書房 1984〕

*→【誘惑】4

 

『蜘蛛』(遠藤周作) 〔遠藤周作『蜘蛛』 出版芸術社 1996〕

*→【蜘蛛】4b

 

『蜘蛛』(エーベルス) 〔エーベルス他『怪奇小説傑作集』5 原卓也・植田敏郎訳 創元推理文庫 1969〕

*→【真似】4a 

 

『天衣紛上野初花(くもにまごううえののはつはな)(河竹黙阿弥) 〔歌舞伎オン・ステージ11『天衣紛上野初花』 古井戸秀夫・今岡謙太郎編著 白水社 1997〕

「河内山」→【にせもの】1【ほくろ】1   「雪夕暮入谷畦道」→【辻占】3

 

『蜘盗人』(狂言) 〔日本古典文学全集35『狂言集』 北川忠彦・安田章校注・訳 小学館 1972〕

*→【歌の力】5

 

『蜘蛛の糸』(芥川龍之介) 〔『芥川龍之介全集』2 ちくま文庫 1986〕

*→【蜘蛛】1

 

『蜘蛛巣城』(黒澤明) 〔東宝映画 1957〕   

*→【鼠】1

 

『雲は天才である』(石川啄木) 〔石川啄木『雲は天才である』他三篇 角川文庫 1969〕

*→【歌】3

 

『くもりのないお天道さまは隠れているものを明るみへ出す』(グリム)KHM115 〔完訳『グリム童話集』3 金田鬼一訳 岩波文庫 1979〕

*→【夫】9

 

『雲を消す話』(稲垣足穂) 〔「ユリイカ」9月臨時増刊号・総特集 稲垣足穂(新発見作品10篇) 青土社 2006〕

*→【雲】7c

 

『暗い窓の女』(手塚治虫) 〔手塚治虫文庫全集『空気の底』 講談社 2011〕

*→【兄妹婚】2

 

『暗くなるまで待って』(ヤング) 〔アメリカ映画 1967〕

*→【麻薬】6a【闇】7

 

『苦楽をわかつ』(グリム)KHM170 〔完訳『グリム童話集』4 金田鬼一訳 岩波文庫 1979〕

*→【分割】10

 

『鞍馬天狗』(能) 〔新潮日本古典集成『謡曲集』中 伊藤正義校注 新潮社 1986〕

*→【天狗】1

 

『クラリモンド』(ゴーチェ) 〔『世界怪談名作集』上 岡本綺堂編訳 河出文庫 1987〕

*→【吸血鬼】2 

 

『グランド・ブルテーシュ奇譚』(バルザック) 〔バルザック『グランド・ブルテーシュ奇譚』 宮下志朗訳 光文社古典新訳文庫 2009〕

*→【十字架】6

 

『グランド・ホテル』(グールディング) 〔アメリカ映画 1932〕

*→【ホテル】1

 

『グリード』(シュトロハイム) 〔アメリカ映画 1924〕

*→【宝くじ】2

 

『グリーブ家のバーバラ』(ハーディ) 〔『ハーディ短篇集』 井出弘之編訳 岩波文庫 2000〕

*→【像】9

 

『グリーン家殺人事件』(ヴァン・ダイン) 〔ヴァン・ダイン『グリーン家殺人事件』 井上勇訳 創元推理文庫 1959〕

*→【自傷行為】2

 

クリスティの作品   *→『アクロイド殺人事件』『ABC殺人事件』『オリエント急行殺人事件』『そして誰もいなくなった』

 

『クリスマス・キャロル』(ディケンズ) 〔ディケンズ『クリスマス・キャロル』 中川敏訳 集英社文庫 1991〕

*→【クリスマス】1a【自己視】2a【幽霊(人につく)】2

 

『クリスマス前夜の張り番』(イギリスの昔話) 〔『イギリス民話集』 河野一郎編訳 岩波文庫 1991〕

*→【死の知らせ】2

 

『クリスマス・ツリー』(ヤング) 〔フランス映画 1969〕

*→【白血病】2

 

『クリスマスの夜』(モーパッサン) 〔『モーパッサン短編集』2 青柳瑞穂訳 新潮文庫 1995〕

*→【妊婦】5

 

『グリゼリディス』(ペロー) 〔完訳『ペロー童話集』 新倉朗子訳 岩波文庫 1982〕

*→【妻】6a

 

『クリッティカ ―― プレアデス星団』(インドの神話・伝説) 〔『アジアの星物語』 海部宣男監修 「アジアの星」国際編集委員会編 万葉舎 2014〕

*→【すばる】2

 

グリムの伝説→『ドイツ伝説集』(グリム)

 

グリムの昔話   *→『青いあかり』『赤ずきん』『悪魔と悪魔のおばあさん』『兄と妹』『勇ましいちびの仕立屋』『糸くり三人おんな』『命の水』『いばら姫』『兎とはりねずみ』『唄をうたう骨』『おいしいお粥』『狼と狐』『狼と七匹の子山羊』『おどりぬいてぼろぼろになる靴』『親不孝なむすこ』『親指小僧』『蛙の王様』『がちょう番のおんな』『かぶら』『果報にくるまったハンス』『ガラスのひつぎ』『ガラス瓶(びん)の中の化け物』『木の馬』『キャベツろば』『漁夫とその妻の話』『黄金(きん)のがちょう』『黄金(きん)の毛が三本はえてる鬼』『黄金(きん)の鳥』『くぎ』『くすねた銅貨』『熊の皮をきた男』『くもりのないお天道さまは隠れているものを明るみへ出す』『苦楽をわかつ』『子どもたちが屠殺ごっこをした話』『小人のおつかいもの』『三人の職人』『三枚の蛇の葉』『死神のおつかいたち』『死神の名づけ親』『ジメリの山』『地もぐり一寸ぼうし』『十二人兄弟』『寿命』『白雪姫』『白い花嫁と黒い花嫁』『白蛇』『水晶の珠』『千匹皮』『太鼓たたき』『旅あるきの二人の職人』『智恵者エルゼ』『知恵のある人たち』『知恵のある百姓娘』『忠臣ヨハネス』『つぐみひげの王様』『鉄のストーブ』『手なし娘』『天国へ行った仕立て屋さん』『天国へ行った水のみ百姓』『トゥルーデおばさん』『としよりのお祖父さんと孫』『土(ど)まんじゅう』『泥棒の名人とその大先生』『名づけ親さん』『七羽のからす』『ねずの木の話』『灰かぶり』『怪鳥(ばけどり)グライフ』『びゃくしんの話』『ヒルデブラントおじい』『貧乏人とお金持ち』『二人兄弟』『ブレーメンの音楽隊』『ペーテル聖者の母』『ヘンゼルとグレーテル』『牧童』『星の銀貨』『ホレのおばさん』『ほんとうのおよめさん』『まっしろ白鳥』『魔法を使う一寸法師』『マリアの子供』『三いろの言葉』『水の魔女』『みつけ鳥』『名人四人兄弟』『ものしり博士』『森の中の三人の小人』『ラプンツェル』『ルムペルシュティルツヒェン(がたがたの竹馬小僧)』『六羽の白鳥』『ろばの若さま』

 

『黒金座主(くるかにじゃーし)と髪の毛』(沖縄の民話) 〔『沖縄民話集』 仲井真元楷編著 社会思想社現代教養文庫 1974〕

*→【髪】3

 

『苦しく美しき夏』(原民喜) 〔原民喜『夏の花・心願の国』 新潮文庫 2000〕

*→【星】2

 

『狂った果実』(中平康) 〔日活映画 1956〕

*→【兄弟と一人の女】1

 

『狂った星座』(ブラウン) 〔フレドリック・ブラウン『宇宙をぼくの手の上に』 中村保男訳 創元SF文庫 1969〕

*→【星】3

 

『ぐるでだます』(日本の昔話) 〔日本昔話通観28『昔話タイプ・インデックス』 稲田浩二著 同朋舎出版 1988〕

*→【共謀】2

 

『車僧』(能) 〔日本古典全書『謡曲集』下 田中充校註 朝日新聞社 1957〕

*→【天狗】1

 

『くるみ割り人形』(チャイコフスキー) 〔宮路真知子『白鳥の湖――バレエ名作物語』 講談社青い鳥文庫 1996〕      

*→【クリスマス】1a【人形】1

 

『廓文章』 〔「國文學」平成4年5月臨時増刊号・かぶき総見 學燈社 1992〕

*→【デウス・エクス・マキナ】2

 

『クレイマー、クレイマー』(ベントン) 〔アメリカ映画 1979〕

*→【離縁・離婚】4

 

『クレーヴの奥方』(ラファイエット夫人) 〔ラファイエット夫人『クレーヴの奥方』 青柳瑞穂訳 新潮文庫 1956〕

第4巻→【誤解による自死】2

 

『グレート・ギャツビー』(フィツジェラルド) 〔フィツジェラルド『グレート・ギャツビー』 野崎孝訳 新潮文庫 1989〕

*→【誤解による殺害】2

 

『クレオパトラ』(マンキーウィッツ) 〔アメリカ映画 1963〕

*→【第二の夫】3【袋】8

 

『グレゴーリウス』(ハルトマン) 〔ハルトマン・フォン・アウエ『ハルトマン作品集』 平尾浩三他訳 郁文堂 1982〕

第1章→【伯母(叔母)】6【双子婚】1   第3章→【母子婚】1   第4章→【鍵】4   第5章→【魚の腹】1【夢告】2

 

『グレティルのサガ』 〔『アイスランド サガ』 谷口幸男訳 新潮社 1979〕

79〜86→【過去】2

 

『グレン・ミラー物語』(マン) 〔アメリカ映画 1953〕

*→【飛行機】2

 

『黒い雨』(井伏鱒二) 〔井伏鱒二『黒い雨』 新潮文庫 1985〕

10→【守り札】1   20→【虹】6   *→【結婚の障害】4

 

『黒いオルフェ』(カミュ) 〔フランス映画 1959〕

*→【踊り】7【同名の人】3【死神】4【憑依】9b

 

『黒い十人の女』(市川崑) 〔大映映画 1961〕

*→【一夫多妻】5

 

『クロイツェル・ソナタ』(トルストイ) 〔トルストイ『クロイツェル・ソナタ 悪魔』 原卓也訳 新潮文庫 1974〕

*→【乗客】1

 

黒岩涙香の作品   *→『田舎医者』『婚姻』『金剛石(ダイヤモンド)の指環』『探偵』『電気』『間違ひ』

 

『黒壁』(泉鏡花) 〔文豪怪談傑作選『泉鏡花集 黒壁』 東雅夫編 ちくま文庫 2006〕

*→【釘】1

 

『黒革の手帖』(松本清張) 〔『松本清張全集』42 文藝春秋 1983〕

*→【銀行】3【ゆすり】2

 

黒澤明の作品   *→『生きものの記録』『生きる』『影武者』『蜘蛛巣城』『静かなる決闘』『七人の侍』『醜聞(スキャンダル)』『素晴らしき日曜日』『椿三十郎』『天国と地獄』『野良犬』『八月の狂詩曲(ラプソディー)』『まあだだよ』『夢』『酔いどれ天使』『用心棒』『羅生門』『乱』『わが青春に悔なし』

 

『黒地の絵』(松本清張) 〔『松本清張全集』37 文藝春秋 1974〕

*→【性器(女)】4【暴行(人妻を)】3

 

『黒水仙』(パウエル他) 〔イギリス映画 1946〕

*→【尼】1

 

黒住宗忠の逸話 〔人物叢書『黒住宗忠』 原敬吾著 吉川弘文館 1987〕

*→【太陽】3【二者択一】6c【文字】4

 

『クロスワード・パズル』(三島由紀夫) 〔決定版『三島由紀夫全集』18 新潮社 2002〕

*→【鍵】3

 

『九郎蔵狐』(落語) 〔増補『落語事典』 東大落語会編 青蛙房 1994〕

*→【穴】8 

 

『黒塚(安達が原)』(能) 〔新潮日本古典集成『謡曲集』上 伊藤正義校注 新潮社 1983〕

*→【部屋】2b【宿】1

 

『黒手組』(江戸川乱歩) 〔江戸川乱歩全集1『屋根裏の散歩者』 講談社 1969〕

*→【駆け落ち】6b

 

『黒蜥蜴』(三島由紀夫) 〔決定版『三島由紀夫全集』23 新潮社 2002〕

*→【宝を失う】5

 

『黒猫』(ポオ) 〔エドガー・アラン・ポオ『ポオ小説全集』4 丸谷才一他訳 創元推理文庫 1974〕

*→【片目】2【妻殺し】1【動物教導】2

 

『黒の斜面』(貞永方久) 〔松竹映画 1971〕

*→【飛行機】3a

 

黒姫の伝説 〔武田静澄『日本伝説集』 社会思想社現代教養文庫 1971〕

*→【難題求婚】7

 

『食わず女房』(日本の昔話) 〔『日本の昔話』上 稲田浩二編 ちくま学芸文庫 1999〕   

*→【のぞき見(妻を)】1【五月】2

 

「くわばらくわばら」の伝説→『一挙博覧』巻之1・31重源上人の雷封じの伝説

 

『群集』(キャプラ) 〔アメリカ映画 1941〕

*→【架空の人物】1

 

『勲章』(渋谷実) 〔松竹映画 1954〕

*→【宝を知らず】4

 

『群盗』(シラー) 〔シラー『群盗』 久保栄訳 岩波文庫 1958〕

*→【兄弟】1

 

                 →TOP