と

 

『ドイツ伝説集』(グリム) 〔グリム『ドイツ伝説集』上・下 桜沢正勝・鍛冶哲郎訳 人文書院 1987・1990〕

9「よろず開きの根」→【異郷再訪】1   82「取り替えっ子」→【成長せず】2【取り替え子】6   83「川の中の取り替えっ子」→【取り替え子】6   132「ゼーブルク湖」→【蛇】6   135「巨人岩」→【石の誓約(うけひ)】1   152「ハイリングの侏儒」→【長い眠り】2   186「フランクフルトのザクセンホイザー橋」→【最初の人】4   187「狼と樅の毬」→【最初の人】4   203「ダッセル近郊の悪魔の水浴び場」→【鐘】1  212「橋の上の宝の夢」→【橋の上の出会い】3   240「女の砂州」→【指輪を捨てる】1   241「石になったパン」→【パン】6   248「小鼠」→【眠りと魂】2   307「湖から来た三人の乙女」→【時計】4   336「絞首台から来た客」→【首くくり】5   337「悪魔橋」→【最初の人】4   354「ユダヤ人に殺された少女」→【傷あと】10a   392「洞窟に眠る七人」→【長い眠り】1   400「アルボインとロジムント」→【にせ花嫁】1   404「アギルルフとテウデリント」→【心臓】5a【目印を消す】2   416「ザクセン族とテューリンゲン族」→【土地】2a   419「牡牛城を築くザクセン族」→【土地】2b   433「眠る王」→【眠りと魂】1   457「エギンハルトとエマ」→【足跡からわかること】2   461「眠る歩兵」→【眠りと魂】1   479「無実の騎士」→【継子への恋】3   480「寡婦と孤児の訴えを裁くオットー帝」→【盟神探湯(くかたち)】1【継子への恋】3   486「ハインリヒ三世帝の伝説」→【書き換え】3【にせもの】2   523「ブンドゥス公、またの名はヴォルフ」→【出生】5a   533「ヴィルテンベルクの城に仕える騎士ウルリヒ」→【十字架】2b【冥界の食物】2   537「犂に繋がれた男」→【男装】4a   538「ジークフリートとゲノフェーファ」→【にせもの】2   540「白鳥の騎士」→【禁忌(言うな)】3【動物傅育】1   541「ライン河の白鳥の舟」→【禁忌(言うな)】3   542「ブラバントのローエングリーン」→【禁忌(言うな)】3   543「ロートリンゲンでのローエングリーンの最期」→【禁忌(言うな)】3   544「白鳥の騎士」→【禁忌(言うな)】3   553「ルートヴィヒがヴァルトブルクを手に入れた次第」→【土地】2a

 

ドイルの作品   *→『青いガーネット』『赤毛連盟』『空き家の冒険』『悪魔の足』『隠居した絵具屋』『美しき自転車乗り』『踊る人形』『黄色い顔』『恐怖の谷』『ギリシャ語通訳』『唇のねじれた男』『最後の事件』『三人の学生』『三人のガリデブ氏』『シルヴァー・ブレイズ号事件』『サセックスの吸血鬼』『背中の曲がった男』『ソア橋の事件』『蒼白の兵士』『入院患者』『ノーウッドの建築業者』『這う男』『バスカヴィル家の犬』『犯人は二人』『緋色の研究』『瀕死の探偵』『覆面の下宿人』『フランシス・カーファクス姫の失踪』『ブルース=パーティントン設計書』『ボール箱』『マザリンの宝石』『まだらの紐』『六つのナポレオン』『四つの署名』

 

トイレ・手が出る(日本の現代伝説『幸福のEメール』) 〔日本の現代伝説『幸福のEメール』 岩倉千春他編著 白水社 1999〕

*→【厠の怪】5

 

トイレの花子さん(水木しげる『図説日本妖怪大鑑』) 〔『図説 日本妖怪大鑑』 水木しげる 講談社+α文庫 2007〕

*→【厠の怪】1

 

『棠陰比事』 〔桂万栄編『棠陰比事』 駒田信二訳 岩波文庫 1985〕

6「丙吉験子」→【老翁】5   58「獄吏滌履」→【血】4   110「斉賢両易」→【遺産】3   127「従事函首」→【首のない人】3

 

『トゥーランドット』(プッチーニ) 〔オペラ対訳ライブラリー5 プッチーニ『トゥーランドット』 小瀬村幸子訳 音楽之友社 2001〕   

*→【名当て】4【難題求婚】2

 

『投影』(能) 〔松本清張『張込み』 新潮文庫 1965〕

*→【道しるべ】6

 

『藤栄』(能) 〔『謡曲大観』4 佐成謙太郎著 明治書院 1931〕

*→【船】5

 

トウェインの作品   *→『アーサー王宮廷のヤンキー』『トム・ソーヤの冒険』『ハックルベリー・フィンの冒険』『不思議な少年』『まぬけのウィルソン』

 

『ドウエル教授の首』(ベリャーエフ) 〔アレクサンドル・ロマノヴィチ・ベリャーエフ『ドウエル教授の首』 田中隆訳 未知谷 2013〕

*→【首】5b【写真】8

 

『東海道中膝栗毛』(十返舎一九) 〔十返舎一九『東海道中膝栗毛』上・下 興津要校注 講談社文庫 1978〕

「発端」→【金】1【共謀】1【旅】12【棺】5   初編→【風呂】2   2編上→【取り違え】3【鼈(すっぽん)】1   2編上〜下→【すりかえ】1   2編下→【連想】6   3編上→【闇】3   3編下→【にせ幽霊】3【盲目の人】2   4編上→【狐】4【初夜】4   4編下→【売買】11c   5編下→【偽名】2   6編下→【冥界の穴】3   8編上〜下→【宝くじ】4    

 

『東海道名所記』 〔浅井了意『東海道名所記』1・2 朝倉治彦校注 平凡社東洋文庫 1979〕

巻1「大磯より小田原へ四里」→【地蔵】2   巻2「三嶋より沼津へ一里半」→【釜】6   巻2「吉原より神原へ三里」→【竹】1a   巻3「金谷より西坂(にっさか)へ一里廿四町」→【誕生(母体から)】2【夜泣き】5   巻3「西坂(にっさか)より懸川まで一里廿九町」→【嫁いじめ】2   巻4「ごゆより赤坂まで十六町」→【川の流れ】3   巻4「岡崎より池鯉鮒まで三里八町」→【矢】9   巻4「宮より桑名まで七里舟渡し」→【蛇退治】5   巻5「関より鈴鹿の坂の下まで一里半六町」→【二人の仏】3a   巻5「鈴鹿の坂の下より土山へ二里半」→【謎】1   巻5「石部より草津まで二里十二町」→【出産】5   巻6「山科より京まはり宇治まで」→【光と生死】2【不眠】4

  

『東海道四谷怪談』(鶴屋南北) 〔新潮日本古典集成『東海道四谷怪談』 郡司正勝校注 新潮社 1981〕

「地獄宿」→【妻】8   「浅草裏田圃」→【衣服】5   「浪宅」→【蚊帳】6【醜女】5【初夜】1【妻殺し】3【妬婦】1c【鼠と魂】1【指】2   「浪宅」〜「砂村隠亡堀」→【板】7   「砂村隠亡堀」→【首のない人】6【釣り】1a【闇】9   「深川三角屋敷」→【夫】7【兄妹婚】5   「夢の場」→【鷹】2

 

『東京物語』(小津安二郎) 〔松竹映画 1953〕

*→【親捨て】2c

 

『胴斬り』(落語) 〔上方落語『桂枝雀爆笑コレクション』2 ちくま文庫 2006〕

*→【半身】3

 

『洞窟の女王』(ハガード) 〔H・R・ハガード『洞窟の女王』 大久保康雄訳 創元推理文庫 1974〕

*→【長寿】4

 

『道化師』(レオンカヴァルロ)→『パリアッチ』

 

『桃源境の短期滞在客』(O・ヘンリー) 〔『オー・ヘンリー傑作選』 大津栄一郎訳 岩波文庫 1979〕

*→【二者同想】6

 

『東西不思議物語』(澁澤龍彦) 〔澁澤龍彦『東西不思議物語』 河出文庫 1982〕

27「迷信家と邪視のこと」→【手】6a

 

『桃山人夜話』→『絵本百物語』

 

『父さんのすることはいつもよし』(アンデルセン) 〔完訳『アンデルセン童話集』5 大畑末吉訳 岩波文庫 1984〕

*→【交換】5b

 

『透視図法』(安部公房) 〔安部公房『無関係な死・時の崖』 新潮文庫 1974〕

「盗み」→【二者同想】4

 

『藤十郎の恋』(菊池寛) 〔『菊池寛 短編三十三と半自叙伝』 文藝春秋社 1977〕

*→【演技】5

 

『道成寺』(能) 〔新潮日本古典集成『謡曲集』中 伊藤正義校注 新潮社 1986〕

*→【鐘】2【女人禁制】2

 

『道成寺縁起』 〔『おとぎ草子』 桑原博史全訳注 講談社学術文庫 1982〕

*→【鐘】2【言霊】3【逃走】2【蛇】7

 

東尋坊の伝説 〔『日本地名大百科 ランドジャポニカ』 浮田典良他監修 小学館 1996〕

*→【僧】4

 

『当世書生気質』(坪内逍遙) 〔坪内逍遙『当世書生気質』 岩波文庫 1937〕

*→【兄妹】1【出生】1b【取り替え子】3

 

盗泉の水の故事 〔『中国故事物語』 常石茂他編 河出書房新社 1978〕

*→【泉】5

 

『盗賊』(三島由紀夫) 〔三島由紀夫『盗賊』 新潮文庫 1968〕 

*→【にせ心中】2

 

『道祖問答』(芥川龍之介) 〔『芥川龍之介全集』1 ちくま文庫 1986〕 

*→【けがれ】6

 

『灯台へ』(ウルフ) 〔ヴァージニア・ウルフ作『灯台へ』 御輿哲也訳 岩波文庫 2004〕 

第1部→【ABC】4   *→【時間】3b

 

『多武峯少将物語』 〔『多武峯少将物語』 玉井幸助著 塙書房 1960〕

*→【扇】7

 

『東坡志林』(蘇軾) 〔中国古典文学大系56『記録文学集』 松枝茂夫編〕

「道人の戯語」→【賭け事】6

 

『動物園』(落語) 〔上方落語『桂米朝コレクション』7 ちくま文庫 2003〕 

*→【にせもの】4

 

『動物園物語』(オールビー) 〔エドワード・オールビーT『動物園物語 ヴァージニア・ウルフなんかこわくない』 鳴海四郎訳 ハヤカワ演劇文庫 2006〕 

*→【自殺願望】1b

 

『動物農場』(オーウェル) 〔ジョージ・オーウェル『動物農場』 高畠文夫訳 角川文庫 1972〕

*→【豚】7

 

『逃亡者』(デイヴィス) 〔アメリカ映画 1993〕

*→【濡れ衣】4

 

『洞冥記』 〔伊藤清司『中国の神話・伝説』 東方書店 1996〕 

巻4→【烏(鴉)】3

 

『透明人間』(H・G・ウェルズ) 〔H・G・ウエルズ『透明人間』 橋本槇矩訳 岩波文庫 1992〕

*→【隠れ身】3【死体変相】4d

 

『東洋更紗』(稲垣足穂) 〔現代詩文庫1037『稲垣足穂』 思潮社 1989〕   

3「黄帝と谷」→【こだま】3   4「ロバチエウスキイの箱」→【箱】1

 

『胴乱幸助』(落語) 〔『古典落語』(続) 興津要編 講談社文庫 1972〕   

*→【芝居】1 

 

『トゥル−デおばさん』(グリム)KHM43 〔完訳『グリム童話集』2 金田鬼一訳 岩波文庫 1979〕   

*→【魔女】3 

 

『燈籠』(太宰治) 〔『太宰治全集』2 ちくま文庫 1988〕

*→【ともし火】6【盗み】2

 

道陸神(どうろくじん)様と弁天様の伝説 〔『日本伝説大系』4「北関東編」 渡邊昭五編 みずうみ書房 1986〕

*→【片足】1

 

『兎園小説』(曲亭馬琴) 〔『日本随筆大成』新装版 <第2期>1 日本随筆大成編輯部 吉川弘文館 1994〕

第2集「銀河織女に似たる事」→【女神】1b

 

『遠い接近』(松本清張) 〔『松本清張全集』39 文藝春秋 1982〕

*→【兵役】6b

 

『完全映画(トータル・スコープ)』(安部公房) 〔安部公房『カーブの向う・ユープケッチャ』 新潮文庫 1988〕

*→【映画】5

 

『トータル・リコール』(ヴァーホーヴェン) 〔アメリカ映画 1990〕

*→【夢】1

 

『遠野物語』(柳田国男) 〔『柳田國男全集』4 ちくま文庫 1989〕

1→【湖】1b   2→【夢の売買】2   8→【神隠し】1   9→【笛】3   10→【声】2   11→【母殺し】1   14→【部屋】4   17→【福の神】4a   18→【福の神】4b   18〜19→【きのこ】2   22→【足音】3   23→【幽霊を見る】2   27→【書き換え】3【妻】10   28→【餅】4   42→【狼】7   51→【動物音声】3   54→【斧】2   55→【河童】1【出産】2   57→【足跡】4   58→【河童】2   61→【鹿】2   63→【異郷訪問】2【川の流れ】3【無尽蔵】1   64→【異郷再訪】1   68→【地名】1   69→【馬】1b   82→【手ざわり】4   86→【魂】1   87→【魂】1   88→【魂】1   91→【神を見る】1   94→【狐】1   96→【火事】8a   97→【魂呼ばい】2   99→【二人夫】5   100→【死体変相】4a【夢】5c   101→【狐つき】3   111→【親捨て】1b

 

『遠野物語拾遺』 〔柳田国男『遠野物語』 新潮文庫 1973〕

12→【石に化す】1   67→【千里眼】3   133→【長者】4b   138→【鷲】3   137→【袋】2   146→【烏(鴉)の教え】2   147→【ろうそく】5   150→【夢解き】3   156→【門】2e   161→【幻視】1   168→【道連れ】6a   170→【巨人】7   173→【二人妻の正体】1   240→【双子】9   245→【掌】5   296→【妻食い】2

 

『融』(能) 〔新編日本古典文学全集59『謡曲集』2 小山弘志・佐藤健一郎校注・訳 小学館 1998〕

*→【八月十五夜】8c

 

戸隠山の伝説 〔『戸隠譚』 宮澤嘉穂著 戸隠史説刊行会 1964〕

*→【扉】7a

 

『トカトントン』(太宰治) 〔『太宰治全集』8 ちくま文庫 1989〕

*→【心】2 

 

『時そば』(落語) 〔『落語百選』秋 麻生芳伸編 ちくま文庫 1999〕

*→【真似】1

 

『時の声』(バラード) 〔J・G・バラード『時の声』 吉田誠一訳 創元SF文庫 1969〕

*→【長い眠り】5

 

『時をかける少女』(大林宣彦) 〔角川映画 1983〕

*→【記憶】11【時間旅行】1b

 

『独異志』(唐・李冗撰) 〔伊藤清司『中国の神話・伝説』 東方書店 1996〕 

下巻→【兄妹婚】1

 

『独裁者』(チャップリン) 〔アメリカ映画 1940〕   

*→【瓜二つ】1

 

『読書論』(小泉信三) 〔小泉信三『読書論』 岩波新書 1964〕

第10章→【本】1

 

『独醒雑志』 〔岡本綺堂『中国怪奇小説集』 光文社文庫 1994〕

「報寃蛇(ほうえんだ)」→【百足】1

 

『ドクター・ノオ』(ヤング) 〔イギリス映画 1962〕

*→【島】6c

 

『ドクトル・マブゼ』(ラング) 〔ドイツ映画 1922〕

*→【催眠術】3【にせ金】1

 

『ドクトル・マブゼ』続編→『怪人マブゼ博士』

 

『毒もみのすきな署長さん』(宮沢賢治) 〔『宮沢賢治全集』6 ちくま文庫 1986〕

*→【一人二役】6a

 

『毒薬と老嬢』(キャプラ) 〔アメリカ映画 1944〕

*→【毒酒】1

 

『ドグラ・マグラ』(夢野久作) 〔夢野久作『ドグラ・マグラ』 社会思想社現代教養文庫 1976〕

*→【アイデンティティ】1【動く死体】2【記憶】1【死体変相】2b【謎】5【物語(小説)】4【夢と現実】1

 

『髑髏検校』(横溝正史) 〔横溝正史『髑髏検校』 角川文庫 2008〕

*→【吸血鬼】1

 

『時計じかけのオレンジ』(キューブリック) 〔イギリス映画 1971〕

*→【改心】3

 

『時計のない村』(小川未明) 〔『小川未明童話集』 桑原三郎編 岩波文庫 1996〕

*→【時計】10

 

とげ抜き地蔵の伝説 〔『日本地名大百科 ランドジャポニカ』 浮田典良他監修 小学館 1996〕   

*→【針】5

 

『都甲太兵衛』(森鴎外) 〔森鴎外全集6『栗山大膳 渋江抽斎』 ちくま文庫 1996〕

7→【人質】1b

 

ドゴン族の宇宙創成神話(『アインシュタイン・ロマン』第4巻第3章) 〔NHK『アインシュタイン・ロマン』第4巻 NHKアインシュタイン・プロジェクト 日本放送出版協会 1991〕

*→【宇宙】9a

 

『土佐日記』 〔新潮日本古典集成『土佐日記 貫之集』 木村正中校注 新潮社 1988〕

(2月5日)→【鏡】5

 

『土佐国風土記』 〔新編日本古典文学全集5『風土記』 植垣節也校注・訳 小学館 1997〕

逸文→【光】5c

 

『年定め』(日本の昔話) 〔『日本の昔話』上 稲田浩二編 ちくま学芸文庫 1999〕

*→【寿命】4

 

『杜子春』(芥川龍之介) 〔『芥川龍之介全集』4 ちくま文庫 1987〕

*→【影】7b【三度目】1【返答】1

 

『杜子春伝』(唐・李復言) 〔中国古典文学大系24『六朝・唐・宋小説選』 前野直彬編訳 平凡社 1968〕

*→【異郷の時間】2【転生と性転換】1【無言】2b

 

『途上』(谷崎潤一郎) 〔『潤一郎ラビリンス[』犯罪小説集 千葉俊二編 中公文庫 1998〕

*→【死因】4

 

『俊頼髄脳』(源俊頼) 〔日本古典文学全集50『歌論集』 橋本不美男他校注・訳 小学館 1975〕

(蟻通し)→【馬】2   (能因)→【歌の力】1   (野守りの翁)→【鷹】1【水鏡】2   (萱草と紫苑)→【草】4   (一言主神)→【橋を架ける】1   (志賀寺上人)→【僧】1   (おば捨て)→【伯母(叔母)】5b   (招孝)→【川の流れ】4

 

『としよりのお祖父さんと孫』(グリム)KHM78 〔完訳『グリム童話集』2 金田鬼一訳 岩波文庫 1979〕

*→【順送り】1

 

『トスカ』(プッチーニ) 〔オペラ対訳ライブラリー プッチーニ『トスカ』 坂本鉄男訳 音楽之友社 2004〕 

*→【横恋慕】6

 

ドストエフスキーの作品   *→『悪霊』『カラマーゾフの兄弟』『罪と罰』『白痴』

 

『どちはぐれ』(狂言) 〔新日本古典文学大系58『狂言記』 橋本朝生・土井洋一校注 岩波書店 1996〕

*→【二者択一】6a

 

『徳利(とっくり)の化け』(アイヌの昔話) 〔『アイヌの昔話』 稲田浩二編 ちくま学芸文庫 2005〕

*→【器物霊】8

 

『とっこべとら子』(宮沢賢治) 〔『宮沢賢治全集』5 ちくま文庫 1986〕

*→【金貨】5

 

『鳥取の蒲団のはなし』(小泉八雲『知られざる日本の面影』) 〔ラフカディオ・ハーン『怪談・奇談』 田中三千稔訳 角川文庫 1956〕

*→【ふとん】2

 

『トップ・ハット』(サンドリッチ) 〔アメリカ映画 1935〕

*→【結婚】9

 

『隣りの寝太郎』(日本の昔話) 〔『日本昔話100選』 稲田浩二・稲田和子編著 講談社+α文庫 1996〕

*→【木の上】1

 

『隣りの八重ちゃん』(島津保次郎) 〔松竹映画 1934〕

*→【兄妹】4

 

『隣の嫁』(伊藤左千夫) 〔伊藤左千夫『野菊の墓』 岩波文庫 1970〕

*→【人妻】6 

 

『殿集め』(落語) 〔武藤禎夫 定本『落語三百題』 岩波書店 2007〕

*→【婿選び】1

 

『宿直草(とのいぐさ)』 〔『江戸怪談集』上 高田衛編・校注 岩波文庫 1989〕

巻1−8→【凶兆にあらず】3

 

『殿方ご免遊ばせ』(ボワロン) 〔フランス映画 1957〕

*→【風邪】4

 

『とはずがたり』→『とわずがたり(とはずがたり)』(後深草院二条)

 

『トバモリー』(サキ) 〔サキ『ザ・ベスト・オブ・サキ』1 中西秀男訳 ちくま文庫 1988〕

*→【猫】4b

 

飛び梅の伝説 〔『日本伝説大系』13「北九州編」 荒木博之編 みずうみ書房 1987〕

*→【飛行】14b

 

『飛びこみ袋』(日本の昔話) 〔『日本の昔話』下 稲田浩二編 ちくま学芸文庫 1999〕

*→【蚊帳】3

 

『トビト書』(旧約聖書外典) 〔『聖書外典偽典』1・旧約外典T 村岡崇光・土岐健治訳 教文館 1975〕

*→【開眼】7【心臓】2【道連れ】5b【盲目になる】4a

 

『扉の影の秘密』(ラング) 〔アメリカ映画 1948〕

*→【扉】5a

 

『どぶかっちり』(狂言) 〔日本古典文学大系43『狂言集』下 小山弘志校注 岩波書店 1961〕

*→【盲目の人】2

 

『トプカピ』(ダッシン) 〔アメリカ映画 1964〕

*→【鳥の教え】5

 

『土(ど)まんじゅう』(グリム)KHM195 〔完訳『グリム童話集』5 金田鬼一訳 岩波文庫 1979〕

*→【底なし】2

 

『富久』(落語) 〔『落語特選』下 麻生芳伸編 ちくま文庫 2000〕

*→【宝くじ】4

 

『トム・ジョーンズ』(フィールディング) 〔フィールディング『トム・ジョウンズ』1〜4 朱牟田夏雄訳 岩波文庫 1975〕

*→【出生】3

 

『トム・ソーヤの冒険』(トウェイン) 〔マーク・トウェイン『トム・ソーヤーの冒険』 大久保康雄訳 新潮文庫 1987〕

第11章→【傷あと】10a   第33章→【宝さがし】1

 

『トム・ティット・トット』(イギリスの昔話) 〔『イギリス民話集』 河野一郎編訳 岩波文庫 1991〕

*→【名当て】2

 

『友田と松永の話』(谷崎潤一郎) 〔『潤一郎ラビリンス]』分身物語 千葉俊二編 中公文庫 1999〕

*→【変身】5

 

『ドラえもん』(藤子・F・不二雄) 〔藤子・F・不二雄『ドラえもん』1〜45 小学館てんとう虫コミックス 1974〜1996〕

「未来の国からはるばると」(第1巻)→【時間旅行】3a   「わすれとんかち」(第5巻)→【記憶】1   「ライター芝居」(第8巻)→【書き間違い】1a   「世の中うそだらけ」(第9巻)→【売買のいかさま】1   「おおかみ男クリーム」(第11巻)→【狼男】1   「家がだんだん遠くなる」(第14巻)→【迷路】4   「時間貯金箱」(第16巻)→【時間】6   「お金がわいて出た話」(第18巻)→【無尽蔵】6c   「ねむれぬ夜に砂男」(第18巻)→【不眠】1   「ひろびろ日本」(第21巻)→【土地】8a   「虹谷ユメ子さん」(第24巻)→【二者同想】5   「○□恐怖症」(第27巻)→【弱点】1   「ビデオ式なんでもリモコン」(第32巻)→【鏡】9   「のび太シンデレラ」(第32巻)→【本】7a   「あの道この道楽な道」(第33巻)→【入れ替わり】3b   「ユクスエカメラ」(第33巻)→【二者択一】8   「大予言・地球の滅びる日」(第36巻)→【暗号】6   「たまごの中のしずちゃん」(第37巻)→【最初の人】5   「モーテン星」(第40巻)→【盲点】3   「しずちゃんをとりもどせ」(第40巻)→【未来記】6   「強〜いイシ」(第43巻)→【扉】3a   「サイオー馬」(第44巻)→【累積】2   「季節カンヅメ」(第44巻)→【四季の部屋】1c   *→【ロボット】1

 

寅御石(高木敏雄『日本伝説集』第14) 〔高木敏雄『日本伝説集』 ちくま学芸文庫 2010〕 

*→【妻争い】3

 

虎御石の伝説 〔『日本伝説大系』5「南関東編」 宮田登編 みずうみ書房 1986〕   

*→【石】4

 

『虎狩』(中島敦) 〔『中島敦全集』1 ちくま文庫 1993〕

*→【言い間違い】4

 

『ドラゴン殺人事件』(ヴァン・ダイン) 〔ヴァン・ダイン『ドラゴン殺人事件』 井上勇訳 創元推理文庫 1960〕

14→【文字】5   *→【動物犯行】4

 

『トラ・トラ・トラ!』(フライシャー) 〔アメリカ映画 1970〕

*→【暗号】1b

 

『鳥』(大江健三郎) 〔大江健三郎『見るまえに跳べ』 新潮文庫 2000〕

*→【引きこもり】1

 

『鳥』(デュ・モーリア) 〔ダフネ・デュ・モーリア『鳥  デュ・モーリア傑作集』 務台夏子訳 創元推理文庫 2000〕

*→【鳥】4

 

『ドリアン・グレイの肖像』(ワイルド) 〔ワイルド『ドリアン・グレイの肖像』 福田恆存訳 新潮文庫 1957〕   

*→【肖像画】4b【人違い】6

 

『とりかへばや物語』 〔『とりかへばや物語』1〜4 桑原博史全訳注 講談社学術文庫 1978〜1979〕

*→【入れ替わり】1【処女】4【処女妻】3【第二の夫】2a【男装】6【天狗】2【二人妻(等分に愛する)】1

 

『トリスタン・イズー物語』(ベディエ編) 〔ベディエ編『トリスタン・イズー物語』 佐藤輝夫訳 岩波文庫 1953〕

3→【髪(女の)】2   19→【墓】1

 

『トリスタンとイゾルデ』(シュトラースブルク) 〔ゴットフリート・フォン・シュトラースブルク『トリスタンとイゾルデ』 石川敬三訳 郁文堂 1976〕

第7章→【出生】3   第10章→【巨人】1   第11・14章→【偽名】1   第12章→【髪(女の)】2   第12・16章→【仲介者】3   第13章→【龍退治】1   第13章・15章→【舌】2   第16〜17章→【薬】2   第16〜18章→【処女】4   第18章→【にせもの】2   第20章→【雪】3   第22章→【川の流れ】5   第23章→【影】6   第24章→【足跡からわかること】2【誓い】1a   第25章→【巨人】1   第27章→【洞穴(ほらあな)】2   第28章→【閨】4a   第30章→【処女妻】1   終章→【合図】1【立ち聞き(盗み聞き)】2

 

『トリストラム・シャンディ』(スターン) 〔ロレンス・スターン『トリストラム・シャンディ』上・中・下 朱牟田夏雄訳 岩波文庫 1969〕

第1巻第1〜3章→【妊娠】1a   第4巻「スラウケンベルギウスの物語」→【鼻】3   第4巻第8章・第14章→【名付け】2   第5巻第17章→【性器(男)】3   第9巻→【性器(男)】3

 

『とり付くひっ付く』(日本の昔話) 〔『日本の昔話』上 稲田浩二編 ちくま学芸文庫 1999〕

*→【返答】2b

 

『鳥の物語』(タゴール) 〔ラビンドラナート・タゴール『もっとほんとうのこと―タゴール 寓話と短編―』 内山眞理子編訳 段々社 2002〕

*→【本】2 

 

トルストイの作品   *→『アンナ・カレーニナ』『イワンのばか』『クロイツェル・ソナタ』『戦争と平和』『小さい悪魔がパンきれのつぐないをした話』『人はどれほどの土地がいるか』『人はなんで生きるか』『復活』

 

『トレント最後の事件』(ベントリー) 〔E・C・ベントリー『トレント最後の事件』 大久保康雄訳 創元推理文庫 1972〕

*→【道連れ】4【未亡人】7

 

『泥棒成金』(ヒッチコック) 〔アメリカ映画 1955〕

*→【泥棒】1

 

『泥棒の名人とその大先生』(グリム)KHM68 〔完訳『グリム童話集』2 金田鬼一訳 岩波文庫 1979〕

*→【わざくらべ】3

 

『どろろ』(手塚治虫) 〔手塚治虫『どろろ』1〜3 秋田文庫 1994〕

*→【交換】4a【宝さがし】4 

 

『とわずがたり(とはずがたり)(後深草院二条) 〔新潮日本古典集成『とはずがたり』 福田秀一校注 新潮社 1978〕

巻1→【人魂】1b   巻1・巻3→【母と娘】1   巻2→【交換】8   巻3→【夢】6   巻4→【前世を知る】1   巻4〜5→【旅】13   巻5→【足】6【地名】1【夢で得た物】2   *→【男性遍歴】1

 

『ドン・カルロ』(ヴェルディ) 〔イタリア・オペラ 1876〕   

*→【父と息子】1

 

『ドン・キホーテ』(セルバンテス) 〔セルバンテス『ドン・キホーテ』前篇T・U・後篇T・U 会田由訳 ちくま文庫 1987〕

前篇第1章→【見立て】6   前篇第1〜7章→【焚書】3   前篇第8章→【巨人】1【空想】3a   前篇第16〜18章→【空想】3a   前篇第33〜35章→【妻】6a   後篇第22〜23章→【異郷の時間】2   後篇第26章→【芝居】1   後篇第32章・第59章→【作中人物】3b   後篇第38〜41章→【木馬】1   後篇第45章→【誓い】3   後篇第64〜65章・第74章→【決闘】2   後篇第73〜74章→【辻占】2   *→【狂気】5【旅】12

 

『どんぐりと山猫』(宮沢賢治) 〔『宮沢賢治全集』8 ちくま文庫 1986〕

*→【裁判】1

 

『ドン・ジュアン』(モリエール) 〔モリエール『ドン・ジュアン』 鈴木力衛訳 岩波文庫 1975〕   

*→【像】8a【土】5a

 

『どん底』(ゴーリキー) 〔ゴーリキイ『どん底』 中村白葉訳 岩波文庫 1961〕

*→【ホテル】7

 

『鈍太郎』(狂言) 〔日本古典文学大系43『狂言集』下 小山弘志校注 岩波書店 1961〕

*→【二人妻(等分に愛する)】1

 

どんどろ大師→『国訛嫩笈摺(くになまりふたばのおいずる)』

 

『トンネル』(デュレンマット) 〔デュレンマット『失脚/巫女の死 デュレンマット傑作選』 増本浩子訳 光文社古典新訳文庫 2012〕

*→【トンネル】7

 

『トンビになった目連の母親』(中国の昔話) 〔『中国民話集』 飯倉照平編訳 岩波文庫 1993〕

*→【天国】2

 

 

                 →TOP