わ

 

ワーグナーの作品   *→『さまよえるオランダ人』『タンホイザー』『ニュルンベルクのマイスタージンガー』『ニーベルングの指環』『パルジファル』『ローエングリン』

 

『Yの悲劇』(クイーン) 〔エラリイ・クイーン『Yの悲劇』 宇野利泰訳 ハヤカワ文庫 1988〕

*→【自傷行為】2【同音異義】7b【二人一役】3

 

ワイラーの作品   *→『噂の二人』『大いなる西部』『おしゃれ泥棒』『女相続人』『コレクター』『必死の逃亡者』『ベン・ハー』『ローマの休日』『我等の生涯の最良の年』

 

ワイルドの作品   *→『ウィンダミア卿夫人の扇』『王女の誕生日』『カンタヴィルの幽霊』『幸福な王子』『サロメ』『弟子』『ドリアン・グレイの肖像』『ナイチンゲールと薔薇の花』『まじめが肝心』『漁師とその魂』『わがままな大男』

 

『ワイルドバンチ』(ペキンパー) 〔アメリカ映画 1969〕

*→【五人兄弟】2

 

『和解』(志賀直哉) 〔『志賀直哉全集』3 岩波書店 1999〕

*→【和解】3

 

『若い人』(石坂洋次郎) 〔石坂洋次郎『若い人』 新潮文庫 2000〕

39→【嫁えらび】2   *→【教え子】2

 

『若返りの水』(日本の昔話) 〔『日本の昔ばなし』U 関敬吾編 岩波文庫 1956〕   

*→【若返り】1b

 

『若きウェルテルの悩み』(ゲーテ) 〔ゲーテ『若きウェルテルの悩み』 竹山道雄訳 岩波文庫 1978〕

*→【人妻】3

 

『若く美しい柳』(コッパード) 〔A・E・コッパード短篇集『郵便局と蛇』 西崎憲訳 ちくま文庫 2014〕

*→【電信柱】3

 

『若草物語』(オルコット) 〔オールコット『若草物語』 松本恵子訳 新潮文庫 1986〕

「電報」→【髪(女の)】5   *→【クリスマス】8【四人姉妹】1

 

若草山の山焼きの伝説 〔日本の伝説13『奈良の伝説』 岩井宏美・花岡大学著 角川書店 1976〕

*→【山】7

 

『わが女学生時代の罪』(木々高太郎) 〔日本探偵小説全集7『木々高太郎集』 創元推理文庫 1985〕

*→【処女懐胎】4

 

『わが青春に悔なし』(黒澤明) 〔東宝映画 1946〕

*→【嫁と姑】3

 

『和歌童蒙抄』 〔『日本歌学大系』別巻1 久曽神昇編 風間書房 1972〕

巻3→【鏡】5

 

『吾輩は猫である』(夏目漱石) 〔『漱石全集』1 岩波書店 1993〕

2→【踊り】3a【首くくり】1【身投げ】5   2〜3→【恋わずらい】7   3→【本】9b   5→【泥棒】5   6→【水浴】4b【禿げ頭】6【身売り】7   8→【催眠術】2a【逆さまの世界】7【落下する物】4【笑い】7   9→【言い間違い】1【人違い】1【耳】4   10→【あまのじゃく】5【地蔵】7【にせ手紙】4   11→【時計】5【忘却】5

 

『わがままな大男』(ワイルド) 〔ワイルド『幸福な王子』 西村孝次訳 新潮文庫 1968〕

*→【傷あと】1

 

『我身にたどる姫君』 〔『我身にたどる姫君』1〜7 今井源衛・春秋会著 桜楓社 1983〕

*→【兄妹婚】11

 

『若者たち』(森川時久) 〔俳優座=新星映画 1967〕

*→【紙幣】4

 

『若者のすべて』(ヴィスコンティ) 〔イタリア映画 1960〕

*→【五人兄弟】1【ボクシング】1

 

『別れの夢』(星新一『未来いそっぷ』) 〔『星新一ショートショート1001』2 新潮社 1998〕

*→【死夢】4

 

『和漢三才図会』 〔寺島良安『和漢三才図会』全18巻 島田勇雄・竹島淳夫・樋口元巳 訳注 平凡社東洋文庫 1985〜1991〕

巻第1・天部   「星隕(お)ちて石と成る」→【赤ん坊】5   「五星総評」→【惑星】2b

巻第3・天象類   「虹」→【虹】5b

巻第4・時候類   「五十六億七千万歳の事」→【寿命】6

巻第7・人倫類   「巫(かんなぎ・みこ)」→【熱湯】6   「游偵(しのびのもの)」→【水】8

巻第8・人倫親族   「老人の子には影なし」→【老翁】5   「ふたご」→【赤ん坊がしゃべる】3

巻第10・人倫の用   「疱瘡(みっちゃ)」→【病気】2  

巻第12・支体部   「頭」→【首のない人】7

巻第14・外夷人物   「狗国」→【犬婿】8【逃走】1   「一臂」→【半身】6

巻第19・神祭付仏供器   「釈迦如来」→【伯母(叔母)】1

巻第40・寓類恠類   「川太郎」→【河童】4

巻第42・原禽類   「伏翼(かわほり)」→【こうもり】4

巻第44・山禽類   「姑獲鳥(うぶめどり)」→【赤ん坊】4   「治鳥(じちょう)」→【あまのじゃく】8   「命命鳥」→【鳥】9  

巻第45・龍蛇部   「龍類・蛇類」→【蛇】3   「避役(おおいもり)」→【性交】14   「蝮蛇」→【毒蛇】5

巻第46・介甲部   「水亀」→【命乞い】3   「能鼈(みつあしのすっぽん)」→【鼈(すっぽん)】2   「和尚魚」→【鼈(すっぽん)】4

巻第49・魚類(江海有鱗)   「つなし(このしろ)」→【火葬】9

巻第56・山類   「洞」→【火の雨】1【龍宮】7b【穴】2   「栞」→【道しるべ】3   「補陀山(ふだらくせん)」→【異郷訪問】1   「富士山」→【山の起源】2   「地獄」→【地獄】3

巻第58・火類   「霊魂火(ひとだま)」→【人魂】1a

巻第61・雑石類   「辰砂(しんしゃ)」→【分身】5  

巻第65・大日本国   「陸奥」→【裸】6a【前世】6a【影武者】3【呪文】4   「出羽」→【片目】6【烏(鴉)の教え】4

巻第66・大日本国   「上野」→【光と生死】2【悟り】1a   「常陸」→【道】5【経】11

巻第67・大日本国   「相模」→【鏡に映る自己】7b

巻第68・大日本国   「信濃」→【氷】1

巻第69・大日本国   「駿河」→【貸し借り】5   「参河」→【漢字】1

巻第71・大日本国   「伊勢」→【入れ替わり】4b【入れ替わり】4c

巻第74・大日本国   「摂津」→【箱の中身】1【矢】9【宝くじ】5

巻第76・大日本国   「和泉」→【妊婦】3

巻第77・大日本国   「丹波」→【背中の仏】1【神に仕える女】2   「播磨」→【肖像画】7   

巻第78・大日本国   「備中」→【藁人形】5   「伯耆(ははき・はうき)」→【母と娘】6

巻第81・家宅類   「厠」→【厠】3

巻第85・寓木類   「雷丸」→【腹】5

巻第94・湿草類   「弟切草」→【兄弟殺し】1  

巻第97・苔類   「玉柏(まんねんぐさ)」→【生命指標】2  

巻第105・造醸類   「索餅」→【麺】1a

 

『惑星ソラリス』(タルコフスキー) 〔『KADOKAWA世界名作シネマ全集』6 品田雄吉・原正人監修 角川書店 2006〕

*→【記憶】10【空間移動】7【生命】5

 

『鷲は舞いおりた』(スタージェス) 〔イギリス=アメリカ合作映画 1977〕

*→【影武者】4【重ね着】5

 

『ワシントン広場』(ヘンリー・ジェイムズ)→『女相続人』(ワイラー)

 

『私』(谷崎潤一郎) 〔『潤一郎ラビリンス[』犯罪小説集 千葉俊二編 中公文庫 1998〕

*→【語り手】4 

 

『私という他人』(クレックレー+セグペン) 〔H.M.クレックレー+C.H.セグペン『私という他人 ― 多重人格の精神病理』 川口正吉訳 講談社+α文庫 1996〕

第3章→【頭痛】4   第15〜23章→【心】14   第17章→【文字】4

 

『私は貝になりたい』(橋本忍) 〔東宝映画 1959〕

*→【兵役】11

 

『私は告白する』(ヒッチコック) 〔アメリカ映画 1953〕

*→【禁制】9

 

『私は霊界を見て来た』(スウェーデンボルグ) 〔エマニュエル・スウェデンボルグ『私は霊界を見て来た』 今村光一抄訳・編 叢文社 1975〕   

第1章の1→【幻視】1   第1章の2→【密室】4b   第1章の6→【忘却】9   第1章の7→【冥界の川】7

第2章の4→【踊り】6   第2章の5→【死】7   第2章の8→【地獄】9

*→【体外離脱】1

 

『罠』(ワイズ) 〔アメリカ映画 1949〕

*→【ボクシング】4

 

『笑い茸』(落語) 〔『古典落語』 尾崎秀樹序 講談社スーパー文庫 1985〕

*→【笑いの力】2

 

『笑ゥせぇるすまん』(藤子不二雄A) 〔藤子不二雄A『笑ゥせぇるすまん』1〜5 中公文庫 1999〕

「見おろす男」→【国見】6b   「夢に追われる男」→【夢で見た人】2   「夜行列車」→【異郷訪問】8   「主夫道」→【妊娠(男の)】2   「駅までの道」→【道】2

 *→『帰ッテキタせぇるすまん』

 

『笑う月』(安部公房) 〔安部公房『笑う月』 新潮文庫 1984〕

*→【月】4

 

(わらう)という字の伝説 〔日本の伝説13『奈良の伝説』 岩井宏美・花岡大学著 角川書店 1976〕

*→【笑い】1

 

『藁しべ長者』(日本の昔話) 〔柳田国男『改訂版 日本の昔話』 角川文庫 1960〕   

*→【長者】1 

 

『わらと炭とそらまめ』(グリム)KHM18 〔完訳『グリム童話集』1 金田鬼一訳 岩波文庫 1979〕

*→【橋を架ける】3

 

『藁と炭と豆の旅』(日本の昔話) 〔『日本の昔話』下 稲田浩二編 ちくま学芸文庫 1999〕 

*→【橋を架ける】3

 

『藁人形』(落語) 〔武藤禎夫 定本『落語三百題』 岩波書店 2007〕

*→【藁人形】1

 

『わらの男』(ジェルミ) 〔イタリア映画 1958〕

*→【不倫】3

 

『蕨の恩』(日本の昔話) 〔『日本昔話事典』 稲田浩二他編 弘文堂 1977〕

*→【呪文】5

 

『蕨野行』(村田喜代子) 〔村田喜代子『蕨野行』 文春文庫 1998〕

*→【飢え】4【親捨て】1b【堕胎】3

 

『われから』(樋口一葉) 〔新日本古典文学大系明治編24『樋口一葉集』 菅聡子・関礼子校注 岩波書店 2001〕

*→【金貸し】1【くじ】7

 

『われはロボット』(アシモフ) 〔アイザック・アシモフ『われはロボット』決定版 小尾芙佐訳 ハヤカワ文庫SF 2004〕

「堂々めぐり」→【ロボット】4b

 

『われら』(ザミャーチン) 〔ザミャーチン『われら』 川端香男里訳 岩波文庫 1992〕

*→【ガラス】6【手術】2b【戦争】4

 

『我等の生涯の最良の年』(ワイラー) 〔アメリカ映画 1946〕

*→【兵役】9a

 

『我等の仲間』(デュヴィヴィエ) 〔フランス映画 1936〕

*→【映画】7【五人兄弟】2

 

『われを憐れめ』(マラマッド) 〔『マラマッド短編集』 加島祥造訳 新潮文庫 1971〕

*→【語り手】7

 

椀貸し淵の伝説→『貸し椀』(日本の昔話)

 

『椀久末松山』 〔日本古典文学全集45『浄瑠璃集』 横山正校注・訳 小学館 1971〕

上之巻→【すりかえ】1   下之巻→【物狂い】2

 

 

                 →TOP