ち

 

『血』(ブラウン) 〔フレドリック・ブラウン『スポンサーから一言』 中村保男訳 創元SF文庫 1966〕

*→【吸血鬼】3d

 

『小さい悪魔がパンきれのつぐないをした話』(トルストイ) 〔トルストイ民話集『イワンのばか』 中村白葉訳 岩波文庫 1966〕

*→【酒】3b

 

『小さき者へ』(有島武郎) 〔有島武郎『小さき者へ・生まれいずる悩み』 岩波文庫 1962〕

*→【結核】1

 

『小さな王国』(谷崎潤一郎) 〔『潤一郎ラビリンスX』少年の王国 千葉俊二編 中公文庫 1998〕

*→【転校生】3

 

『チート』(デミル) 〔アメリカ映画 1915〕 

*→【金貸し】2【火傷(やけど)】4a

 

『智恵あり殿』(日本の昔話) 〔『日本の昔ばなし』U 関敬吾編 岩波文庫 1956〕

*→【死体処理】1

 

チェーホフの作品   *→『求職』『劇作家』『黒衣の僧』『心ならずもペテン師に』『財布』『桜の園』『三人姉妹』『二兎を追う者は一兎をも得ず』『ねむい』『夫婦喧嘩』『山羊またはろくでなし』『唯一の手段』

 

『智恵者エルゼ』(グリム)KHM34 〔完訳『グリム童話集』1 金田鬼一訳 岩波文庫 1979〕

*→【アイデンティティ】3【落下する物】1

 

チェスタトンの作品   *→『青い十字架』『ヴォードリーの失踪』『折れた剣』『奇妙な足音』『古書の呪い』『通路の人影』『見えない男』

 

『知恵のある人たち』(グリム)KHM104 〔完訳『グリム童話集』3 金田鬼一訳 岩波文庫 1979〕

*→【売買のいかさま】3

 

『知恵のある百姓娘』(グリム)KHM94 〔完訳『グリム童話集』3 金田鬼一訳 岩波文庫 1979〕

*→【難題】2【難題問答】4【離婚せず】5

 

『地下ぐらの娘』(ソビエトの昔話) 〔『世界昔ばなし』(上) 日本民話の会編訳 講談社文庫 1991〕

*→【双子(別々に育つ)】4

 

『地下室のメロディー』(ヴェルヌイユ) 〔フランス映画 1962〕

*→【宝】8b

 

『地下水道』(ワイダ) 〔ポーランド映画 1956〕

*→【迷路】7

 

『地下鉄のザジ』(マル) 〔フランス映画 1960〕

*→【地下鉄】1

 

『近目貫』 〔『江戸小咄類話事典』 武藤禎夫編 東京堂出版 1996〕

「白雨(ゆふだち)傘」→【言い間違い】7

 

『地球が静止する日』(デリクソン) 〔アメリカ映画 2008〕

*→【地球】9

 

『地球最後の男』(マシスン)→『アイ・アム・レジェンド』(マシスン)

 

『地球最後の日』(ワイリー&パーマー) 〔フィリップ・ワイリー&エドウィン・パーマー『地球最後の日』 佐藤龍雄訳 創元SF文庫 1998〕

*→【地球】3

 

『地球になった男』(小松左京) 〔小松左京『日本売ります』 角川春樹事務所ハルキ文庫 1999〕

*→【地球】7

 

『地球の長い午後』(オールディス) 〔ブライアン・W・オールディス『地球の長い午後』 伊藤典夫訳 ハヤカワ文庫 1977〕

*→【地球】1b

 

『地球防衛軍』(本多猪四郎) 〔東宝映画 1957〕

*→【宇宙人】6【惑星】4

 

『ちきり伊勢屋』(落語) 〔『古典落語』 尾崎秀樹序 講談社スーパー文庫 1985〕   

*→【死相】4

 

『竹斎』(仮名草子) 〔日本古典文学大系90『假名草子集』 前田金五郎・森田武校注 岩波書店 1965〕

*→【井戸に落ちる】1【旅】12

 

『筑前国風土記』 〔新編日本古典文学全集5『風土記』 植垣節也校注・訳 小学館 1997〕

逸文→【石】12【入水】4

 

『竹生島』(能) 〔日本古典文学大系41『謡曲集』下 横道萬里雄・表章校注 岩波書店 1963〕 

*→【女人禁制】3

 

『稚児今参り』(御伽草子) 〔『室町時代物語大成』9 横山重・松本隆信編 角川書店 1981〕 

*→【尼】5【稚児】3

 

『痴人の愛』(谷崎潤一郎) 〔谷崎潤一郎『痴人の愛』 新潮文庫 2003〕

*→【馬】12

 

『地図』(太宰治) 〔太宰治『地図 初期作品集』 新潮文庫 2009〕

*→【地図】4

 

『父』(芥川龍之介) 〔『芥川龍之介全集』1 ちくま文庫 1986〕

*→【親孝行】6【父子関係】4

 

『父』(太宰治) 〔『太宰治全集』9 ちくま文庫 1989〕

*→【父子関係】5

 

『父ありき』(小津安二郎) 〔松竹映画 1942〕

*→【教え子】7【父と息子】3

 

『父帰る』(菊池寛) 〔菊池寛『父帰る・藤十郎の恋』 角川文庫 1970〕

*→【帰還】6

 

『父と子』(ツルゲーネフ) 〔ツルゲーネフ『父と子』 金子幸彦訳 岩波文庫 1959〕

23〜24→【決闘】1   27→【鏡が割れる】1

 

『縮屋新助』→『八幡祭小望月賑(はちまんまつりよみやのにぎわい)』(河竹黙阿弥)

 

『縮みゆく人間』(マシスン) 〔リチャード・マシスン『縮みゆく人間』 吉田誠一訳 ハヤカワ文庫NV 1977〕

*→【無限】1

 

『血と砂』(ニブロ) 〔アメリカ映画 1922〕

*→【牛】8b

 

『地には平和を』(小松左京) 〔『小松左京セレクション』1「日本」 東浩紀編 河出文庫 2011〕

*→【仮想世界】2 

 

『ちびくろサンボ』(バナーマン) 〔『ちびくろサンボ』 ヘレン・バナーマン=作/フランク・ドビアス=絵/径書房編集部=訳 径書房 2008〕

*→【周回】3【虎】6

 

『乳房榎』→『怪談乳房榎』(三遊亭円朝) 

 

『乳房になった男』(ロス) 〔フィリップ・ロス『乳房になった男』 大津栄一郎他訳 集英社文庫 1978〕

*→【乳房】1

 

『チベットの死者の書』 〔原典訳『チベットの死者の書』 川崎信定訳 ちくま学芸文庫 1993〕

第2巻→【鏡】3【転生】7

 

『池北偶談』(清・王士偵) 〔岡本綺堂『中国怪奇小説集』 光文社文庫 1994〕

「張巡の妾」→【飢え】3b【転生する男女】6   「キョウ蛇」→【百足】1   「追写真」→【心霊写真】3

 

『チャイナ・オレンジの秘密』(クイーン) 〔エラリイ・クイーン『チャイナ・オレンジの秘密』 乾信一郎訳 ハヤカワ・ミステリ文庫 1980〕

*→【逆さまの世界】8

 

『チャイナ・シンドローム』(プリッジズ) 〔アメリカ映画 1979〕

*→【原水爆】6

 

『チャイナタウン』(ポランスキー) 〔アメリカ映画 1974〕

*→【父娘婚】4c

 

『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』(程小東) 〔香港映画 1987〕

*→【冥婚】2

 

『着信アリ』(三池崇史) 〔『KADOKAWA世界名作シネマ全集』15 品田雄吉・原正人監修 角川書店 2006〕

*→【電話】7

 

『茶汲み』(落語) 〔『禁演落語』 小島貞二編著 ちくま文庫 2002〕

*→【涙】10

 

『チャタレイ夫人の恋人』(ロレンス) 〔ロレンス 完訳『チャタレイ夫人の恋人』 伊藤整・伊藤礼訳 新潮文庫 1996〕

第6章→【水浴】5   *→【不能】1【密通】2

 

チャップリンの作品   *→『黄金狂時代』『キッド』『殺人狂時代』『醜女(しこめ)の深情』『独裁者』『ニューヨークの王様』『街の灯』『モダンタイムス』『ライムライト』

 

『茶壺』(狂言) 〔日本古典文学大系43『狂言集』下 小山弘志校注 岩波書店 1961〕

*→【横取り】1a

 

『茶の葉』(ジェプスン/ユーステス) 〔『世界短編傑作集』3 江戸川乱歩編 創元推理文庫 1960〕

*→【氷】2

 

『茶の本』(岡倉天心) 〔岡倉天心『茶の本』 宮川寅雄訳注 講談社文庫 1971〕

第3章「道教と禅」→【仏舎利】4   第5章「芸術鑑賞」→【琴】6a【腹】4

 

『茶の湯』(落語) 〔『古典落語』続々 興津要編 講談社文庫 1973〕

*→【茶】1

 

『ヂャマイカ氏の実験』(城昌幸) 〔怪奇探偵小説傑作選4『城昌幸集 みすてりい』 日下三蔵編 筑摩eブックス 2010〕

*→【歩行】1

 

『血槍富士』(内田吐夢) 〔東映映画 1955〕

*→【酒】6【身売り】3

 

『茶碗の中』(小泉八雲『骨董』) 〔『小泉八雲集』 上田和夫訳 新潮文庫 1994〕

*→【口と魂】2

 

『チャンさんと龍宮女房』(中国の昔話) 〔『世界昔ばなし』(下) 日本民話の会編訳 講談社文庫 1991〕

*→【龍王】1

 

『チャンス』(太宰治) 〔『太宰治全集』8 ちくま文庫 1989〕

*→【誘惑】6

 

『チャンピオン』(ロブソン) 〔アメリカ映画 1949〕

*→【ボクシング】1

 

『忠五郎のはなし』(小泉八雲『骨董』) 〔『小泉八雲集』 上田和夫訳 新潮文庫 1994〕

*→【蛙女房】2【性交と死】1

 

『中将姫の本地』(御伽草子) 〔新編日本古典文学全集63『室町物語草子集』 大島建彦・渡浩一校注・訳 小学館 2002〕

*→【尼】4【極楽】12【死期】4b【十五歳】3【転生と天皇】5【継子殺し】2【曼荼羅】2

 

『忠臣蔵』→『赤穂浪士』(大仏次郎)『仮名手本忠臣蔵』

 

『忠臣ヨハネス』(グリム)KHM6 〔完訳『グリム童話集』1 金田鬼一訳 岩波文庫 1979〕

*→【像】3【血の力】4【無言】1c

 

『中世に於ける一殺人常習者の遺せる哲学的日記の抜萃』(三島由紀夫) 〔三島由紀夫『花ざかりの森・憂国』 新潮文庫 1968〕

*→【殺し屋】4

 

『注文の多い料理店』(宮沢賢治) 〔『宮沢賢治全集』8 ちくま文庫 1986〕

*→【宿】1

 

『チューリップの鉢』(オブライエン) 〔オブライエン『不思議屋/ダイヤモンドのレンズ』 南條竹則訳 光文社電子書店 2014〕

*→【糸と生死】1【霊界通信】7

 

『中陵漫録』(佐藤成裕) 〔『日本随筆大成』新装版 <第3期>3 日本随筆大成編輯部 吉川弘文館 1995〕。 

巻之4「奇話」→【病気】12   巻之11「魄降于地」→【魂の数】1

 

『ちよ』(川端康成) 〔文豪怪談傑作選『川端康成集』 東雅夫編 ちくま文庫 2006〕

*→【同名の人】8

 

『蝶』(小泉八雲『怪談』) 〔ラフカディオ・ハーン『怪談』 平井呈一訳 岩波文庫 1965〕

*→【蝶】1

 

『超越意識の探求』(ウィルソン)第6章 〔コリン・ウィルソン『超越意識の探求』 松田和也訳 学習研究社 2007〕

*→【ロシアン・ルーレット】6 

 

『長距離走者の孤独』(シリトー) 〔アラン・シリトー『長距離走者の孤独』 丸谷才一・河野一郎訳 集英社文庫 1977〕

*→【競走】6

  

『長距離電話』(マシスン) 〔異色作家短篇集4 リチャード・マシスン『13のショック』 吉田誠一訳 早川書房 2005〕

*→【電話】4

 

蝶化身(水木しげる『図説日本妖怪大鑑』) 〔『図説 日本妖怪大鑑』 水木しげる 講談社+α文庫 2007〕

*→【虫】2c 

 

重源上人の雷封じの伝説 〔『日本伝説大系』9「南近畿編」 渡邊昭五編 みずうみ書房 1984〕

*→【地名】2【へそ】4

 

『長恨伝』(唐・陳鴻) 〔中国古典文学大系24『六朝・唐・宋小説選』 前野直彬編訳 平凡社 1968〕

*→【一夫多妻】2【島】3【装身具】3

 

『長者番付』(落語) 〔『古典落語』大尾 興津要編 講談社文庫 1974〕

*→【井戸】3b

 

『手水(ちょうず)をまわせ』(日本の昔話) 〔『日本昔話事典』 稲田浩二他編 弘文堂 1977〕   

*→【同音異義】4

 

『蝶々夫人』(プッチーニ) 〔オペラ対訳ライブラリー プッチーニ『蝶々夫人』 戸口幸策訳 音楽之友社 2003〕   

*→【帰還】5

 

『ちょうと三つの石』(小川未明) 〔『小川未明童話集』 桑原三郎編 岩波文庫 1996〕

*→【一妻多夫】4

 

『町内の若い衆』(落語) 〔古今亭志ん生『志ん生艶ばなし』 ちくま文庫 2005〕 

*→【一妻多夫】7b

 

『町人貴族』(モリエール) 〔モリエール『人間ぎらい・町人貴族』 鈴木豊訳 旺文社文庫 1968〕

*→【身分】12

 

『趙飛燕外伝』 〔中国古典小説選1『穆天子伝・漢武故事・神異経・山海経他<漢・魏>』 竹田晃・黒田真美子編 明治書院 2007〕

*→【精液】3

 

『チョコレット』(稲垣足穂) 〔稲垣足穂『一千一秒物語』 新潮文庫 2004〕

*→【彗星】5

 

『塵塚物語』 〔原本現代訳『塵塚物語』 鈴木昭一訳 教育社新書 1980〕

巻6→【系図】2

 

『塵袋』 〔日本古典文学大系2『風土記』 秋本吉郎校注 岩波書店 1958〕

第8所引『常陸国ノ記』→【糸】1   第10所引『因幡ノ記』→【洪水】3b

 

『散り行く花』(グリフィス) 〔アメリカ映画 1919〕

*→【笑い】8

 

『地霊』(ヴェデキント) 〔F・ヴェデキント『地霊・パンドラの箱』 岩淵達治訳 岩波文庫 1984〕

*→【夫殺し】4

 

『沈鐘』(ハウプトマン) 〔ハウプトマン『沈鐘』 阿部六郎訳 岩波文庫 1934〕

*→【鐘】1

 

『椿説弓張月』 〔日本古典文学大系60・61『椿説弓張月』上・下 後藤丹治校注 岩波書店 1958・1962〕

前篇巻之1第1回→【瞳】2a【矢】7   前編巻之1第2回→【石つぶて】3【横取り】1e   前編巻之1第3回→【誤解による殺害】1【玉(珠)】7   前篇巻之3第6回→【玉(珠)】3   前篇巻之5第12回→【竹】5【弓】3   後篇巻之1第16回→【靴(履・沓・鞋)】8   後篇巻之1第17回→【性交】9【女護が島】4   後篇巻之1第17回〜巻之2第18回→【女護が島】5   後篇巻之2第18回〜巻之3第22回→【身代わり(主君の)】1   後篇巻之2第19回→【島】7【俵】2   後篇巻之4第25回→【宴席】1   後篇巻之5第28回〜巻之6第30回→【道しるべ】8   後篇巻之6第29〜30回→【身代わり】1   続篇巻之1「拾遺考證」→【龍宮】6   続篇巻之1第31回→【船】8   続篇巻之1第32回→【息が生命を与える】2   続篇巻之2第33回→【高齢出産】3   続篇巻之4第38回→【鏡に映る真実】5   続篇巻之4第40回・拾遺巻之1第46回→【憑依】1   続篇巻之4第40回・残篇巻之3第61回・残篇巻之4第66回→【土葬】2   続篇巻之5第43回・残篇巻之3第63回→【生き肝】5【一夜孕み】4   続篇巻之6第44回→【名前】8   拾遺巻之5第56回→【火攻め】2   残篇巻之4第66回→【草】1   残篇巻之5第67回→【昇天】3   残篇巻之5第68回→【転生】1

 

『枕中記』(唐・沈既済) 〔中国古典文学大系24『六朝・唐・宋小説選』 前野直彬編訳 平凡社 1968〕

*→【枕】2【夢オチ】5a

 

『ちんちん小袴』(小泉八雲) 〔『日本児童文学名作集』全2冊 桑原三郎・千葉俊二編 岩波文庫 1994〕

*→【小人】6

 

『闖入者』(安部公房) 〔安部公房『水中都市・デンドロカカリヤ』 新潮文庫 1973〕

*→【乗っ取り】1b

 

『沈黙』(遠藤周作) 〔遠藤周作『沈黙』 新潮文庫 1981〕

*→【聞き違い】1【禁制】7

 

『沈黙』(ベルイマン) 〔スウェーデン映画 1962〕

*→【姉妹】2

 

                 →TOP