図書館の資料についてご説明します。
書庫内配架図書
- 閲覧室・参考図書コーナー・雑誌室に開架されている図書を除く大部分の図書は、書庫内に配架されていますので、これらの図書を利用するにはOPAC(オンライン目録)またはカード目録で検索してください。
- 閲覧室内では、一時に5冊まで閲覧できます。その場合、本館2階で必ず館内閲覧手続を行ってください。
- 図書館の指定した禁帯出指定の図書を除き、全て館外へ貸出できます。
- 書庫内図書の閲覧及び貸出については、閉館時間10分前に書庫を閉鎖しますので、それまでに手続をとってください。
- 書庫の利用について
教職員、大学院生、書庫ツアーを受講した学部2年生以上の人は入庫できます。
閲覧室配架図書 (開架図書)
- 本学の教員によって選定された各分野の基本図書、留学生用図書、教職課程に関する図書などが開架されていますので自由に手に取って閲覧してください。
- 閲覧後は書棚へ戻さず、フロア各所に設置されている返却台に返却してください。
- 館外への貸出もできます。
参考図書
- 各種の辞書・事典、年鑑・白書、研究者総覧、団体録、地図などの一般参考図書です。
- 各国の全国書誌、主な機関の蔵書目録、出版目録、雑誌目録、主題文献目録、雑誌記事索引、解題図書などの書誌類等(約1万冊)が配架され自由に閲覧できます。
- 閲覧後は書棚へ戻さず、フロア各所に設置されている返却台に返却してください。
- 館外への貸出はできません。
雑誌
- 最近約1年間に収集された雑誌は、和・洋別に本館2階雑誌室に配架されています。ただし、大学院生・教職員を除き、館外への貸出はできません。
- 当館は約14,000種以上の雑誌を所蔵していますが、大部分の雑誌は製本されて書庫の中に配架されています。
- 特に重要と思われる製本雑誌(バックナンバー)は、新館3階に配架され、自由に閲覧できます。
新聞
- 当日の新聞は新館1階新聞閲覧コーナーに備えつけています。
それ以前の日付のものを閲覧する場合は、新館1階カウンターに申し出てください。 - 朝日新聞・中日新聞・日本経済新聞の縮刷版の直近2年分は、参考図書コーナーに開架してあります。
紀要
- 東海三県を中心とした大学・各種研究機関で発行された紀要類を本館2階雑誌室と書庫に配架しています。
- 「MAGAZINEPLUS」等の各種データベースや電子ジャーナルを利用することで、探している論文を効率よく検索することも可能です。